Home
参加要項
講演一覧・PDU一覧
お問い合わせ
メニュー
イベントトップに戻る
プログラム 特別招待講演
T-1 吉富愛望アビガイル 氏 「日本発の培養肉業界におけるルール形成戦略」 多摩大学ルール形成戦略研究所 細胞農業研究会事務局 広報委員長、欧州系投資銀行M&Aアドバイザリーのアナリスト <特別招待講演>
オンデマンド配信(~7月31日)
特別招待講演
概要
配信
オンデマンド:2022年7月9日(土)~7月31日(日)
※参加申込み(チケット購入)された方は、7月9日以降にアクセスすることができます。
講演内容
振興技術やアイデア・サービスが社会に普及する際に、ルールを守る側ではなく作る側に回ることで、戦略的に日本企業にとって有利な市場を形成することは重要です。本講演は、現在フードテック領域で新たな食糧生産技術として注目されている細胞農業や、その生産物である培養肉産業において、日本国内でルール形成を行う細胞農業研究会の活動内容について発表します。
細胞農業および培養肉とは何か、グローバルでの事業開発や規制対応状況、国内での事業者の参入状況、ルール形成戦略および細胞農業における論点についてご紹介します。
講演者プロフィール
吉富愛望アビガイル
氏 多摩大学ルール形成戦略研究所 細胞農業研究会事務局 広報委員長
欧州系投資銀行M&Aアドバイザリーのアナリスト
PMIが選ぶFuture 50(2021年)および、Forbes JAPAN誌が選ぶ “世界を変える30歳未満30人の日本人” (2020年)に選出。
日本の食産業の育成や食料自給率向上という安全保障の側面から、培養肉のルール形成を行う細胞農業研究会(兼農林水産省フードテック官民協議会 細胞農業WT)の運営に参画、提言書作成の主導及びメディア対応を担当。