イベントトップに戻る

[講演概要]研究報告講演

G-03 PM×AI – 進むAI活用、成功への道筋を掴む

研究報告講演
PM一般
AI

【講演概要】
近年の生成AIの急速な革新的進化により、ユーザーとのインタラクションをより深く、効率的にし、日常のタスクから専門的な業務まで幅広くサポートすることが可能となっています。PMIでもプロジェクトマネジメントにおけるAIの統合を積極的に推進し、2024年にはCognilyticaを買収しCPMAIを認定制度として推進、2025年には米国規格協会 (ANSI)での標準として「The Standard for Artificial Intelligence in Portfolio, Program, and Project Management」のドラフトも発表しました。  

AI ReadyなPMであるために必要な知財は、今や追いかけきれないほど潤沢に存在し、一歩踏み出し自らのものとできるかが問われています。複雑なAI利活用に挑む「先駆者」と  なるのか、基本的なAI機能に重点を置く「探検者」でいるのか、二者のギャップも加速度的に広がっています。  
AI活用プロジェクトを成功させるために、自らのプロジェクトマネジメントにAIを活用するために、PMとして何を理解しておくべきか。PMI GlobalでのWWな取り組みも含めた、PM×AIの現在地と今後、それらへの向き合い方について議論します。  

【受講で得られること】
プロジェクトマネジメントとAI/生成AIが交わる領域において、動向と知見、および今後に向けた提言を共有します。



講演者プロフィール

     
武上 弥尋 氏  日本アイ・ビー・エム株式会社  Certified Executive Project Manager

日本アイ・ビー・エム株式会社 Delivery Excellence, Technology Expert Labs, IBM Japan    
Certified Executive Project Manager, PMP, CSM    
IBM Managing Projects & Programs - Thought Leader    
IBM Managing Client Environment - Thought Leader      
2009年 日本IBM 全社 PMプロフェッションリーダー    
2014年〜2019年 PMI日本支部 理事  
2020年〜 PMI日本支部 AI@Work Community of Practice 代表

渡邊 恒文 氏  二宮町 副町長

二宮町副町長  
2023年 IO2代表  
2023年 ファーストQAシステムズ株式会社 Practice Manager  
2021年 株式会社ウェルモ 研究開発部長  
2017年 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 次世代人工知能・ロボット中核技術開発プロジェクト・マネジャー  
1986年 日本アイ・ビー・エム株式会社 ソフトウェア開発研究所 部長、Senior Project Manager  
2000年 Master of Project Management, The George Washington University  
1986年 筑波大学理工学修士 修了

講演グループプロフィール


AI@Work


AI@Workは、2020年1月に活動を開始したオープンな研究グループで、社会や経済に新たな影響力を持つAI、その適用・活用をプロジェクトマネジメントの視点で捉え、あるべき姿や進め方を探究・共有することを目的に設立しました。参加者279名(2025年3月現在)、WGを構成し5つの視点、PM4AI(Project Management for AI)、AI4PM(AI for Project Management)、AIK4PM(AI Knowledge for Project Managers)、AI@Work X(Cross: WG間協業推進)、AI@Work www(with worldwide)で活動中です。SlackとWeb会議による柔軟で日常的な知見共有に基づき、国内外のAI CommunityやPMI Globalと共創、更なる価値創出を目指しています。  2024年には5年間の成果をPMI Global Summit(ロサンゼルス開催)で発表、進化著しい分野の探究に、PM×AI×CoP(Community of Practice)で臨む効用を訴求、多くの賛同を得ました。

配信


オンデマンド:7月14日(月)~8月31日(日)


※参加申込み(チケット購入)された方は、7月14日以降にアクセスすることができます。